【横浜店】4Kプロジェクター比較試聴会 「DLA-V5」VS「VPL-VW275」開催【11/4追記】
アバック横浜店の菅原です。
※下記に追加事項がございます。
11/6(土)7(日)の2日間、4Kプロジェクターの比較試聴を開催致します。
4Kプロジェクターと言ってもピンキリですが、今回は
「ネイティブ4Kパネル」(リアル4K)に特化し、その中のエントリーモデル2機種をチョイス。
「JVC」と「ソニー」の人気2大メーカーのガチンコ対決となります!
DLA-V5 | VPL-VW275 | |
パネル解像度 | 4K D-ILAデバイス | 4K SXRDデバイス |
明るさ | 1800ルーメン | 1500ルーメン |
コントラスト(ダイナミック) | 400,000:1 | 非公表 |
ランプ時間(低) | 4,500時間 | 6,000時間 |
光源ランプ | NSH 265W | 225W高圧水銀ランプ |
HDR機能 | 「Frama Adapt HDR」 | ダイナミックHDRエンハンサー |
3D | 〇 | 〇 |
外形寸法 | 500 × 234 × 495mm | 495.6×205.3×463.6mm |
質量 | 19.6kg | 14Kg |
ファンノイズ | 24dB | 26dB |
JVC「DLA-V5」と、SONY「VPL-VW275」を交互に見て頂きながら、比較頂きたいと思います。
この2機種は、アバック横浜店でも比較視聴依頼が多いので、個人的にも楽しみな視聴会です。
DLA-V5のブログ
VPL-VW275のブログ
この2つのブログも参考にご覧ください。
比較コンテンツは、最近話題のサブスクやゲームなど、ご希望に合わせてご視聴頂けます!
【11/4追記】
比較視聴の設置が終わりました。
上 VPL-VW275 下 DLA-V5
どちらも「ネイティブ4Kパネル」搭載で、エントリークラスとは思えない「高精細」でパワー感のある映像をお楽しみ頂けます。
この2機種の比較は、
①4K映像の見え方の違い(解像感、立体感、奥行き感など)
②明るさの違い(300ルーメンの差)はどれだけ違うか?
③コントラスト(HDR)の見え方の違い 明るいシーンと暗いシーンの差異
④黒再現性はどうか?黒側の表現力
⑤動きの追従性はどうか?ブレやブロックノイズは出ないか?
視聴会では上記の違いを2機種交互に映しながらご確認頂ける様ご視聴頂きます。
比較コンテンツは「4KUHDディスク」の4K映像はもちろん、4K放送、配信(NETFLIX、Disney+、Amazon Primeなど)の4K映像から、PS5のゲーム映像(4K/60P)まで、様々な4K映像でプロジェクター比較出来ます!
DLAV5(Frame Adapt HDR)
VPLVW275(ゲーム(HDR)
DLAV5(Frame Adapt HDR)
VPLVW275(ゲーム(HDR)
お値段は、もちろん、イベントスペシャル価格!ガンバリマス!!
是非是非、ご来店ください!!