Classic福岡店オーディオ・コンシェルジュの小川です。
やっと緊急事態宣言から解放されましたね。
6年ぶりのモデルチェンジ! ついにClassic福岡店へB&W800D4シリーズの中堅モデル「803D4」展示機が入荷しました!!
早速開梱していきます。
梱包は基本的に800D3シリーズを踏襲しており、開梱は同じ手順でした。
この梱包は本当に優れており、箱から出す際は、本体を持ち上げる必要が無いので大変助かります。
まず今回のご案内は、開梱設置でD3シリーズから変わった点を見ていきます。
まず、箱の四隅に硬い紙パイプの補強が新たに入りました。箱のヨレが少なくなってます。
スロープを付けて箱の外へ。D3では後ろ向きに引き出しましたが、D4ではフロントからになります。
本体ベース後方に、新たに設けられたスタビライザー取付用の穴が少し見えます。
ツイーターはチューブごと保護用布に包まれているだけで固定用緩衝材等は付いてません。
ボディの肩にはD3末期から採用されたパッドが内側に付き、コノリー製レザーを保護してます。
タービンヘッド後端の輸送ネジが廃止され、モデル名とシリアルナンバーの入ったプレートが新たに配置されてます。
ツイーターもそうですが、全体的にそれぞれのボディ同士の結合が以前よりガッチリ固定されている為かと思われます。
付属品一式。ベース後方に設置可能なスタビライザーが入ってます。
設置の安定性が増すと同時に、音を引き締める役割があります。
ジャンパー線は800D3がY-Bだったのが800D4ではY-Yに変更されてます。
設置完了しすぐに音出し。一聴してすぐ分かる素晴らしい中高域の透明感と低音のボディ感、それからセンター定位の良さ♪
エージングしてからどうなるかが楽しみです!
お問合せ、試聴のご予約、価格交渉、ぜひお待ちしております!!