【アバック横浜】BLUSOUNDのフラッグシップ「 NODE ICON」 ミュージック・ストリーマーをお借りしました!

アバック横浜 渡邉です。

2025スプリングフェスタ、開催中です!

2025スプリングフェスタ 【2025 3月14日(金)~4月29日(木)】
そしてホームシアタファクトリーの各商品はリーズナブルで高性能な機材をご用意しています。
アバックプロデュースの「ホームシアターファクトリー」各商品は、アバック各店舗・通販でも発売中です。
お部屋の香りに拘ったシアターアロマ、スポットライトとサイズ互換のボックス付き埋め込みスピーカー、大型のプロジェクターも吊り下げ可能な金具からアウトドア「岩」スピーカーまでいろいろあります。
本題です。
ブルーサウンド NODE ICON ワイヤレス・ミュージック・ストリーマーをお借りする事が出来ました!
BLUESOUND NODE ICON
https://pdn.co.jp/bluesound/node_icon.html
https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/45705
NODE ICONは、BLUESOUNDシリーズのフラッグシップワイヤレスミュージックストリーマーです。
他のモデルと異なりシャーシはアルミニウム製。
正面には5インチフルカラーディスプレイを備えており、BLUESOUNDのシリーズでも一回り上の質感と性能を誇ります。
高品質なアンプ、アクティブスピーカー、ヘッドフォンとシームレスに接続し、BluOSのハイレゾストリーミング、Apple AirPlay2、THX AAA™テクノロジーなどを楽しむことができます。
さらに、HDMI eARC、Dolby Digital、Dirac Liveにより、音楽やテレビのオーディオ体験をさらに臨場感のあるものにします。
基本構造はデュアルモノDAC設計となっており、最新のESS SABRE ES9039Q2M DACを2基搭載し透過的な回路設計を行う事により、比類ないダイナミックレンジ、超低歪み、卓越した解像度を実現しています。
またNODE ICONには「QRONO by MQA Labs™」を世界初搭載 しております。
「QRONO by MQA Labs™」はMQA Labs™によって開発されたカスタマイズされたデジタルフィルターで「アナログの魂を持つデジタルオーディオ技術」 と称され、D/A変換における時間的なスミア(ぼやけ)を取り除くことを目的としています。
その効果はハイレゾソースにおいて顕著で、 音楽のテクスチャーを明確にし、マイクロダイナミクスを向上させ、楽器の識別を容易にし、ステレオ音場と定位を強化します。これらのフィルター効果の結果、音楽はより自然に流れ、臨場感が増し、リスナーの疲労感が軽減されます。
もう一つのQRONOdsdは、DSD-PCM変換を可能な限り軽い処理で行うことにより、録音時の重要な時間のディテールを保持することができます。
これらのデジタルからアナログへの変換時にタイミングエラーを補正する技術により、DACの性能をさらに引き出し、オリジナル・レコーディングと一致するイミング・レスポンスを実現し、本物のリスニング体験を提供します。
そしてNODEとの最大の変更点は出力関係です。
高品質なバランスXLR出力 -アナログ入力を装備、HDMI eARC、光デジタル、アナログ、USB-Cオーディオ入力、RCA、光デジタル、同軸、USBオーディオ出力も装備され、テレビとの組早生も含め、より本格的なミュージックストリーマーのコアとして十分使用可能です。
特徴的な点として、ヘッドフォン端子は6.3mm標準ジャックが本体左右の「両方に」1個ずつ装備しており、ヘッドフォンアンプには世界最高のリニアレスポンスを誇るTHX AAA™テクノロジーが採用され、臨場感あふれるヘッドフォンリスニングを可能にします。
さらに特許取得済みのフィードフォワードエラー補正技術により、驚くほど低いノイズと歪みを実現し、優れたサウンドステージと明瞭さを引き出します。
余談ですがヘッドホン端子は両方同時に使用可能との事ですが、片方使用の方が音は良くなるとの事です。
外観上の特徴としては他の機種とは一線を画すアルミニウム製の筐体、5インチ・フルカラー・フルHDディスプレイを搭載し、ジャケットや楽曲の表示、ソースの表示などを行います。
この辺りはVault 2iとの組み合わせも念頭に置かれていますね。
なお、ディスプレイはタッチパネルではありませんのでコントロールは上部のスライダーを使用します。残念。
そしてサポート・オーディオフォーマットについてはFLAC, MQA, WAV, AIFF, MPEG-4 SLSMP3, AAC, WMA, WMA-L, OGG, ALAC, OPUSと幅も広く、- DSD再生(DtoP)も可能、Spotify Connect、TIDAL Connect、Roon Readyの各種規格にも対応しています。
ストリーミングに関しては、国内外の人気のストリーミングサービスから個人のデジタルライブラリーまで、これまで録音されたすべての音楽はBluOSでシームレスにストリーミングできます。
また、NODE ICONは、Bluesoundの各種スピーカーやステレオコンポーネントとワイヤレスで接続し、BluOS™を介して家全体にマルチルーム音楽システムを構築できます。
内蔵Wi-Fiはデュアルバンドに対応しており、それぞれの機種間は途切れることのないリスニング体験を提供し続ける事が可能です。
そしてBluOSの操作はスマートフォン、タブレット、デスクトップから操作して、家中どこでもお気に入りのトラックを再生したり、部屋ごとに異なる音楽やジャンルを楽しむことができます。
NODE ICONは、オプションとして「Dirac Live」による音場補正機能を持ちます。
オプションプログラムはこちらのページから購入可能です。
なお運用には高感度マイクを備えたキャリブレーションキットが必要となり、Bluesound特約店から追加購入が可能です。
Diracのアプリを使用して部屋の音響を測定し、定在波や残響、その他の不要な歪みをインパルスの均一化による音場補正を行い、それを排除します。
Dirac Liveは室内音響の悪さをインテリジェントに解消します。
その結果、音楽や映画のサウンドトラックがクリアでバランスが取れ、ディテールまで表現された音響を実現します。
本体仕様は下記の通りです。
オーディオ
サポート・オーディオフォーマット MP3, AAC, WMA, WMA-L, OGG, ALAC, OPUS
サポート・ハイクオリティ・オーディオフォーマット FLAC, MQA, WAV, AIFF, MPEG-4 SLS
DSDサポート DSD256
対応マルチチャンネル・オーディオ・フォーマット Dolby Digital(R)
サンプリングレート
最高 192 kHz
ビット深度 16 – 24
オーディオコントロール&EQ BluOSコントローラーアプリ
DAC:ESS ES9039Q2M × 2
SN比:-129dB (XLR)、-121dB (RCA)
歪率:THD+N, 0.0004%
ヘッドホン出力(THD <0.1%):150mW, 16Ω / 235mW, 32Ω / 56mW, 250Ω / 23mW, 600Ω
Dirac Live出力サポート アナログ:XLRバランス、RCAステレオ
デジタル:光、同軸 USB出力はDirac Live出力非対応
ソフトウェアと統合オペレーティング・システム:BluOS
コントローラーアプリOS:iOS, Android, Windows, macOS
プロセッサー ARM® Corte(TM) -A53, kk クアッドコア, 1.8GHz/コア
ネットワークファイル共有 SMB(Server Message Block)最大200,000 ファイル
アルバムアートサポート: JPG、PNG
音楽サービスとインターネットラジオ: 23以上 音楽サービス、インターネットラジオ
サードパーティとの統合: AirPlay 2, Spotify Connect, Tidal Connect, Roon Ready, Dirac Live Ready(オプション)
コントロールシステムの統合: Crestron, Control4, RTI, ELAN, URC, Lutron
電源 2ピン:ACコード入力 (100V – 240V AC)
イーサネット/LAN:Ethernet RJ45, Gigabit 1000 Mbps
Wi-Fi:Wi-Fi 5 (802.11ac), デュアルバンド
Bluetooth: Ver5.2 aptX Adaptive、双方向接続可能(送信&受信)
赤外線 IR センサーフロントパネル内蔵: 学習機能付き
IR 入力 3.5mmミニジャック
HDMI入力 HDMI eARC
USB入力 タイプA:(FATフォーマット)-外部ストレージのみ、ローカルサーバーモード
USB (その他):オーディオ出力 USB Type C (PC入力)
cRCAステレオ(固定出力オプション)、XLRバランス出力(固定出力オプション)、USB Audio 2.0 (タイプA)
同軸デジタル出力 RCA
光デジタル出力 TOSLINK
トリガー出力 12V
ヘッドホン出力 6.3mm 標準ジャック × 2、Bluetooth
サブウーファー出力 RCAピン
ユーザーインターフェースとコントロール
ステータス:インジケーター LED
再生/一時停止ボタン:タッチLED
音量調整ボタン:タッチスライダーLED
前スキップ / 後スキップボタン :タッチLED
プリセットボタン:タッチLED × 2
ディスプレイ 5インチフルカラー
一般
仕上げ:ブラック:アルマイト・アルミ
保管環境 -10℃~50℃、相対湿度20%~80%
動作環境
0°C to 40°C
外形寸法 220 × 84 × 193mm (W × H × D)
質量 2.23 kg
付属品 電源コード
ステレオRCAケーブル
イーサネットケーブル
安全上のご注意
保証書
クイックセットアップガイドダウンロード案内
以上です。
実機はまだまだ展示のみと言う状況ですが、NODE ICONは既存のNODEを購入されたお客様の更新にはぴったり、これからオンラインストリーミングを行いたいお客様の「初めの一歩+α」に向いた機材かと思います。(この先にはDNP-A8やDNP-A10が存在します)
今回は展示期間が短く、一方的な紹介になってしまいましたが、かなりコンパクトでありながら性能は一級品であり、お勧めしやすい機種になると思います。
将来的には常設を予定しておりますので、ご期待ください。
では、ご連絡・ご相談をお待ちしております。
なお、今回ご紹介の商品は地方の皆様も通販サイトからの購入だけでなく、アバック横浜へのメール・お電話で機材設置も含めご相談の上で購入が可能です。
支払方法は振込やクレジットカード、Webクレジットとなります。
お問い合わせはこちらから。
******************************************************
弊社は2023年8月25日をもちまして創業40周年を迎えることができました。
この節目を迎えることができましたのも、これまでご愛顧いただいた皆様からの
多大なるご支援の賜物であり、ここに改めて深く感謝と御礼を申し上げます。
ハイエンドヘッドホンに特化した試聴型セレクトショップ「ヘッドホン横浜店」、機材は順調に増えております。
展示機器は下記リンクからご確認ください。
アバックヘッドホン横浜店|ホームシアターとオーディオの専門店 – 株式会社アバック (avac.co.jp)
圧倒的遮音性、静粛性を備えるだけでなく、調音を施した業界初のルームインルーム視聴室で、
国内外にわたる人気ヘッドホンブランドのトップエンドモデルの性能を余すことなくご体感頂けます。
完全ご予約制となっておりますので、下記バナーよりお申込みください。
アバックは いつでも「下取り」でのお買い物がお得です!!
【詳細はこちらをご覧ください】
下取をご利用でのご購入なら年中お得!
Audio & Visual製品の下取り査定額をいつでも最大30%UPでお引き取り致します!
お目当ての製品も下取り交換でのご購入なら大変お得にお求めいただけます。
【特典①】下取査定を通常査定額より20%UP!!
【特典②】当社購入の下取品の場合、査定額が更に10%UP!!
株式会社アバック横浜店
https://corp.avac.co.jp/contents/shop/yokohama.html
ホームシアター施工例 https://corp.avac.co.jp/blog/
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町3-8-13 TK関内プラザ1F
TEL :045-228-9881
メール:yokohama@avac.co.jp
******************************************************